こんにちは。
ご好評いただいておりました菊芋ですが、そろそろ芽が生えてくる時期になってまいりました。
恐らく2月末までのご提供となりそうです。
ここ数年テレビに取り上げられた影響で大きく知名度を上げた菊芋。
「野菜・根菜」というよりも「健康食品」というイメージが強い気がします。
===================
○豊富な栄養素
秋になり花が枯れた後、地中にイヌリンをたっぷりと含んだ塊茎を作ります。
厳しい環境でも生命力旺盛に成長する菊芋の塊茎には、冬を越し春に芽吹くために豊富な栄養が蓄えられます。
○世界一の含有量
ジャガイモなどのイモ類に含まれるデンプンの代わりに、イヌリンと言う水溶性の食物繊維を豊富に含んでいます。
現在世界中に生育している植物の中で、最も多くイヌリンを含んでいるのが菊芋です。
===================
食べ方もクックパッドを検索すると結構ありますね。生でもいけるようで。
菊芋を売る側としましては、「根菜のわりに日持ちがしない」のが問題点です。
イモ類の割に表面を触ったら柔かいのは水分を多く含んでいるからでしょうか。
生産者のくり坊農園さんと距離が近い場所にある店としては、
ご注文頂いてから農家さんに発注して収穫したその日に出荷する
このパターンを行っています。
これは菊芋に限らず、10月の丹波黒枝豆もそうです。鮮度って美味しさに大きく影響しますしね。
いずれにせよ農産物で栄養をとって元気に過ごしていただきたいものです。
収穫した菊芋の土を取り払う作業

菊芋の木。細長いので風で倒れてますが土の中はしっかり実っています。

コメントをお書きください