こんにちは代表西田です。
夏をスルーして3カ月ぶりの更新です笑
お盆を過ぎてから涼しくなりましたが、9月に入ってからの真夏並みの暑さに参ってます、、
こう暑いと鶏も食欲も落ちますので卵が小粒なのが多いです。。
さて毎年大変ご好評をいただいております【丹波黒大豆枝豆】
兵庫を代表する特産物でしてて、黒大豆の枝豆です。
今年も販売いたします。
去年は例年の半分という大変な不作でした。7月の雨の多さと9月の台風が原因です。
農家さんも「過去50年で最悪」と言われてましたね。
まあ農作物の出来は天候に大きく左右されますので仕方ないといえばそれまでなんですけど、不作の場合はそのまま農家さんの所得に響きます。国の補償とかはないようで、かろうじて農協の保険が少しあるくらいだそうです。
これ、気の毒ですよね。
なので今年は何としても例年以上に頑張ってお世話になってる農家さんに貢献したいと思っております。
収穫作業は手作業の農家さんがほとんどで、収穫して枝豆の姿に切り落として、選別して、袋詰めするとかなり時間がかかります。
ですのでその他の作業、発送作業と集客(販売)は私が頑張ってやります。
また随時更新していきますのでどうぞよろしくお願いします。
収穫解禁日は10月5日と決まってますのでそれ以降のお届けになります。

昨年を象徴する1枚
9月頭に上陸した台風21号の影響で、黒大豆の上部の葉っぱが吹き飛ばされてしまいました。
これで光合成もできなくなり、黒大豆の成長もここで止まってしまった感じでしたね。

これは2016年9月に撮影したもの。
通常であれば葉っぱはこんな風につきます。
昨年は葉が茶色くなるのも早かったですね。
コメントをお書きください